sanzen

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全73件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 多摩クラブ戦 課題・改善点 #653

    sanzen
    キーマスター

    投稿者:小田島  投稿日:2018年 4月 3日(火)12時43分11秒

    お疲れ様です。
    多摩クラブ戦では大なり小なりケガ人が多く出てしまい、
    月曜日の仕事に支障が出た人もいたと思います。
    皆さん本当にお疲れ様です?

    (私個人の感想)
    普段よりディフェンスでチームに貢献できていない私ですが、
    オフェンスでも貢献できず、動画見るたんびに簡単にタックルされに行っているし。
    走れてないし。と、見るのがしんどい試合動画でした。
    2週間で絶対改善します??

    (全体の感想)
    多摩クラブ相手にけっこう攻められていたし、
    相手のミスも多かったのでラッキーチャンスなどの場面はたくさんありました。
    しかし、良い所でのノッコンが目立つなと感じました。
    トライを取る術がないのではなくてトライをとる為の意思が低いのでは?
    ボールを持ったら一先ず、自信を持って一歩でも前へ!!
    どんなパスでもノッコンはしない!!

    (バックスの感想)
    バックスはどうあれノッコンは許されない事。
    毎試合1トライはバックスで取る事。
    毎試合トライに繋がるプレイをする事。
    厳しい事を言いますが、このレベルで勝つ為には必要な意思だと思いしました。

    (まとめ)
    3年?くらい前に多摩クラブと戦った時、私は外から見ておりました。
    ダセワはうまく攻めきれず、
    相手に一方的なラグビー展開されていたような記憶がありました。
    当然、その時から多摩クラブのメンバーは変わっていますし、
    主力が抜けたと聞いております。
    ですが、確実に良いラグビー経歴を持った選手ばかりのチームだと思います。
    そんな対戦相手に臆する事なく、攻防を繰り広げる事ができた試合だったと思います。
    なのでマイナス面だけではなく、我々は強くなっている事は確かです。

    三年前はユニフォームさえ着る事ができなかった私がユニフォームを着て、
    なおかつ80分フル出場させてもらったのに不甲斐ない働き振りで、
    自分自身の意識と技術の低さに深く反省しております。
    長々と失礼しました。

  • 返信先: スーパーマンRFC戦 課題・改善点 #650

    sanzen
    キーマスター

    投稿者:みはら  投稿日:2017年 6月 1日(木)12時21分49秒

    試合行けず、すいませんでした。

    見ていて、悪くはないんだけど、ダセワの
    弱いところが露呈したなと感じました。

    しっかりと治していきましょう。

    良かった点
    前戦に引き続き、アタックでポッドが
    ある程度形成できるようになった。

    反省点
    1.ポッドの際に、イレギュラーで崩れた
    ときの立て直しができていない。
    →練習で誰が11/3/14の位置に立つかを
    声掛け合うように練習しましょう

    2.ディフェンスに穴が多い。
    以前から言っているように、内側から
    『ノミネート』。
    今のダセワは、内側に人がいない、
    そして、『ノミネート』をほとんどしてない。
    特に相手の6、10番はそこを突くのがうまく、
    結果、ゲイン~トライに持って行かれるケースが
    勿体無かったです。
    もっと内側から詰めていく意識と、
    『ノミネート』を徹底しましょう。

    ディフェンスからアグレッシブになりましょう。
    ちなみに、造語で『アタックル』という言葉を
    聞いたことがあります。
    意味は字の通り、ディフェンスでも相手にプレッシャーをかける。
    タックルで攻める。
    そんな、ディフェンスができるよう、
    トーナメントの試合までトレーニングしましょう!!

  • 返信先: イエローバックス戦 課題・改善点 #648

    sanzen
    キーマスター

    投稿者:キノシタ  投稿日:2017年 5月19日(金)08時25分6秒

    日曜にキックオフの確認しましょう!
    次も人工芝なんで、10メートル付近のハイボールありますよ!

  • 返信先: イエローバックス戦 課題・改善点 #647

    sanzen
    キーマスター

    投稿者:つかたけ  投稿日:2017年 5月17日(水)15時45分29秒

    まずは、勝ててトーナメント進出を決められて何よりです。
    僕がキャプテンを任されてから勝てて無かったので、強敵相手の2連勝は本当に嬉しく思います。
    ジャージの件など、運営面での粗相は僕の責任です。今後気を付けます。すみませんでした。

    試合の反省ですが、最初の10分を様子見してしまう癖があるので、直しましょう。フィットネス終わった後すぐにラックゲームとかでも良いのかな?
    次からは、最初の10分でゲームが決まってしまう恐れがあるので、集中して取り組みましょう。

    それと、ビデオ見てて思ったんですが、前半の前半撮ってる小美濃さん?お上手ですね!
    見やすかったです!

    主務さんへのお返事です。

    > 東京都クラブ選手権 vsイエローバックス
    > 5月14日(日)15時40分KO(40分ハーフ)
    > 葛飾にいじゅくみらい公園運動場
    > ○楕制輪48-19イエローバックス
    >
    > 試合動画
    > 前半https://youtu.be/gXF-JyC936g
    > 後半https://youtu.be/HkaYgzz2G4s
    >
    > 楕制輪トライ
    > 坪倉、三原、小高、木下、菊池、木下、安村
    >
    > 試合動画視聴後、右上の「返信・引用」から意見を投稿して下さい。
    > 次の試合や今後の練習に活かしたいと思います。
    >
    > 宜しくお願いします。

  • 返信先: クルー戦 #643

    sanzen
    キーマスター

    投稿者:みはら  投稿日:2017年 4月24日(月)19時18分8秒

    コメント遅くなりすいません。
    クルセイダーズ戦、勝てて本当によかったです。
    そして、コラボレーション行けずすいませんでした。

    勝ったことに安心はしてますが、課題や反省は多いので、
    次戦までに修正しないとまずそうなところをディフェンスのみ伝えます。

    すぐには治せないこともありますが、意識して試合に望むのとそうでないのでは、
    全く違うと思います。
    一読して、気になることがあったら連絡してください。

    (1)ピラーディフェンス
    まず、試合中に後ろからも時折叫んでましたが、ピラーができてないです。
    何ができてないかと言うと
    ①セットが遅い(たまにいない)
    ②誰がピラ1/2/3なのかがわからない
    ③DFで前に出ない
    です。

    ピラーがプレッシャーをかけれていないので、相手SHは自由に動くし、
    FWのピックゴーで後手に回ってしまうケースがけっこうありました。

    後段のノミネートもそうですが、DFはできない(苦手)ではなく、
    あるコツを意識するだけで少しは変わります。

    (2)ノミネート
    これは、自分も含めてみんなに言えることです。
    相手を見てノミネートしましょう。
    ダセワは基本的にボールを見てしまっています。
    で、ボールが出てから相手を見てる。
    だから、ノミネートができない=コミュニケーションミスが起きて簡単に抜かれる。

    DFに関して、首脳陣、メンバーの皆さんに1つ提案なのです。
    ダセワのDFのルールとして1つ追加を提案します。
    提案内容はとっても簡単。
    ポイントができて、ポジショニングの際に2つのことをやります。
    内側の手は横にだす。そして、外側の手を自分の真正面に向ける。
    この2つだけ。
    声も出せる余力のある人は、当たり前ですが、声かけもしたください。

    今回の提案で、手を使う意図は下のとおりです。
    (意図)
    内側の手:①オフサイドラインの意識
    ②内側の味方がいるかどうかの確認
    外側の手:①自分の対面を意識できる
    ②味方へマークする相手(範囲)の意思表示

    こうして、内側に人がいなければ寄り、自分の前の相手は誰かを
    明確にすることで、ミスコミュニケーションは減ると思います。

    多分、DFの際に両手を使うだけなので、簡単だと思います。
    まずは練習のタッチフットとかで試してみませんか?

    (3)ラックの見極め/レフリングへの対応
    レフリーへの対応は改めましょう。

    レフリーは、試合中にコミュニケーションとったり、反則の取り方など
    傾向はあるはずなので、しっかりと分析してしましょう。

    みんながバラバラにレフリーに言うだけで、あきらかに心証が悪くなってます。

    レフリーに対して聞いたり意見するのは、キャプテン通してにしましょう。

    フィールドにいるメンバーは、ペナルティ取られたなら、まず10m下がること!
    下がって真っ先に相手にプレッシャーかけてやりましょう。
    疲れたなら、下がってから休みましょう。

    (4)タックル、2人目の意識
    今回はローラーウェイ、倒れこみが多く吹かれてます。
    原因は2つ。
    ①自立できてない
    ②入る位置が悪い

    基本立ち続ける意識は必要ですが、倒れてしまったら、
    その場から離れる意識を持ってください。
    手を上げてプレーしないことをアピールしても、ボールのライン上にいたら
    即ペナルティです。

    また、何回も言ってますが、一人一人のプレータイムをもっと増やして、
    リロードして、相手にプレッシャーかけましょう。
    プレー時間を増やすためには、寝ている時間を減らすことが1番です。

    しんどいですが、まずは次戦勝つためにアグレッシブにやってきましょう。
    自分も火曜から山形にいますが、しっかりトレーニングします。


  • sanzen
    キーマスター

    投稿者:だん吉(髙田)  投稿日:2017年 3月26日(日)06時08分39秒

    ●どうも。だん吉です。

    新宿ジャック・ガッデムズ戦についての感想は以下の通りです。
    以下(  )はYoutubeの再生時間です。

    【はじめに】
    まずは勝利できて本当に良かったと思います。

    【前半:先制トライ】
    (2:22)後藤さん敵のノータッチをナイスキャッチ。
    (2:24)後藤さん→ノッコさんにパスが繋がる。ノッコさん切り込む。
    (2:28)三原さんへ
    (2:32)浩平さんへ
    (2:38)小高さんへ繋がり、先制トライ!!
    ※私の感じたポイントは以下の通りです。

    ①ノッコさんの切り込み(ラン)は「アグレッシブ」でした。本番(都大会)では
    各自失敗を恐れず「アグレッシブ」を意識したプレーをすべきだと思いました。

    ②小高さんの強さ。ボールを受ければ強靭な身体能力(速さ・強さ)を活かし、
    トライに繋がる可能性が大きいと改めて思いました。DASEWA には「大外にも
    強みが存在する」ことを再認識しました。

    ③試合展開。一進一退の攻防となりましたが、実はこの先制トライが勝利に結び
    ついたのではないかと思いました。実際、試合展開などあらかじめ分かるはずも
    ないのですが、チームとしては「まず、先制点を取ることにアグレッシブになる」
    という意識で戦うことが大切なのではないかと思います。本番(都大会)では
    まずは先制!!後は野となれ山となれの意識が必要かもしれないと思いました。

    【逆転劇】
    (22:30)PKより展開→ボールを繋ぎ、健さん突進→(13:20)三原さんに繋ぎ
    トライ、逆転。細かいことよりも勝利に対する「執念」を感じました。都大会でも
    結果を恐れず「勝利」に執念を燃やしましょう。

    【ゴールキック】
    三原さんが全て成功したと記憶しています。都大会では、可能ならトライの場合少し
    でも内側にグラウンディングし得点の加算に繋げるように意識しましょう。
    (余裕があればの話です。)

    【最後に】
    3月の後半は社用、私用で練習・試合に参加できずに済みませんでした。
    4月以降には「グラウウンドでまた会いましょう。」                    以上


  • sanzen
    キーマスター

    投稿者:みはら  投稿日:2017年 3月15日(水)17時33分26秒

    土井 浩平さんへのお返事です。

    浩平さんに影響されて、自分も動画UP前に投稿しちゃいます。
    結構、思ったことをズバズバ書いてるので、すいません。

    まずは、試合おつかれさまでした。

    本当、勝ててよかったです。
    でも、薄氷の勝利です。

    自分はこの相手とやるのは初めてだったので、相手キャプテンの試合後コメントを
    鵜呑みにして言うと、正直、都大会に向けて不安はいろんなところにあります。

    浩平さんの指摘は自分も思っている所ですが、重要だと思うのでいくつか重複も
    ありますので、、、

    1.アタック
    (1)ポッドの理解について
    ポッドができてない。みんなが自分の役割を理解して実践できるようにしてください。
    試合前に紙で配られたと思います。毎日とまでは言いませんが、
    見なくてもどう動くかわかるようになりましょう。
    変な例えですが、頭で理解しないと試合では、本能のままってのが、今のダセワ。
    まずは、自分のポディションがどの役割をやるのかをおぼえましょう。

    FWもBKも関係なく、ダセワスタンダードとして実践できるようになってください。

    1つのチームとしてポッドを動かすには、共通理解と行動が必要です。

    時間はかかるかもしれませんが、がんばってチームで成長しましょうね。

    (2)ポッド解消のタイミング
    先日の合宿で、一旦、ポッドを行う範囲を決めたと思います。

    エリア:自陣22mラインから敵陣22mライン

    このエリアを越えて敵陣に入った場合は、
    ダセワ得意の形(FWはこだわる)に移行しましょう。

    結果的にはポッドの形が試合でできてなかったので、このポッド解消のタイミングは
    実践できてませんが、ポッドを「使うエリア」は必ず頭の片隅に入れといて下さい。

    2.ディフェンス
    (1)ピラーについて
    試合のハーフタイムでも言ったことと重複しますが、
    ますは、ディフェンスで重要なのがここです。

    ピラー1,2,3の役割をみなさん理解してますか?
    僕の思うピラーDFはこんな感じです。
    ピラー1:①ポイントの1番近い所をシャットアウト
    ②SHが持ち出した場合は、SHの内側をケアする
    ③SHがパスを捌いた場合は、SHにプレッシャーをかける
    (タックルしないまでもウザがられるくらいマークする)
    ピラー2:①ピラー1に続き、ポイント周りのシャットアウト
    ②SHが持ち出した場合は、SHを潰す
    ③SHがパスを捌いた場合は、相手に対して1番に前に出てプレッシャーをかける
    or相手SOの内側を固める
    ピラー3:①ポイント周りに来そうな場合は、ピラー1,2に声をかけつつ、
    自分も少しポイントによる
    ②SHが持ち出した場合は、SHがパスしそうな相手を内側からマークする
    ③SHがパスを捌いた場合は、SOorSO周辺をケア、プレッシャーをかける

    ちなみに、基本はピラー1,2はFW、3はFWか(足りてない場合は)BKが立つイメージでいます。

    ダセワはこのディフェンスが弱く、DFが前に出れず、
    相手にいいようにアタックされてます。
    その顕著な例が、1試合前のくるみクラブ戦です。

    ここは時間がないですが、早急に手を入れて修正、統一する必要があるかと思います。

    (2)ラインディフェンスについて
    コミュニケーションが足りてない、人数がいない、前に出れてない等の理由により、
    ディフェンスは各々の判断で飛び出したりしているケースが多い気がします。
    ピラーディフェンスの項でも書きましたが、ディフェンスは前で止めてナンボです。
    ラインに入ったら3歩前にダッシュし、そこから相手を追いやる意識を持ってください。

    3.全体を通して
    (1)リロードの意識について
    アタックの『ポッド』もディフェンスの『ピラー』も
    全て立っている(プレーできる)選手が少ないです。
    だからこそ、「ポッドで攻め手がない」や「ディフェンスで余られる」
    ケースが多いんだと僕は思います。

    なので、もう一度、リロード意識しましょう。

    ワンプレーして終わるのではなく、1つでも多くプレーする、
    例えば、アタックでボールキャリアになったら、少しでも早くプレーに戻れるよう
    ラックから早く抜ける。とか

    1人がトイメンよりも1つでも多く仕事をすれば、
    他の味方が楽になりますよね?
    そうやって積み上げていきましょう。

    (2)相手のキーマンについて
    今回、相手のSHにやりたいようにやられました。
    て、前半で相手SHが仕掛けてくるってわかってましたよね?
    なのに、後半も同じ所をやられてる。
    これは直しましょう。
    ハーフタイムでも話してたんですから、みんなの頭に入ってるはずですよね。

    次の試合では、相手を観察して、あるいは事前情報があるならみんなでシェアして、
    (相手の強み弱みどっちも)ターゲットして望みましょう。

    (3)チームとしての統一
    試合中のトライしたorされた時、みんなで情報を共有できる唯一の場です。
    自分はゴールキックを蹴ってたので、トライした後はわかりませんが、
    トライとられた後、なんでみんなバラバラなのって自分は違和感を感じてます。
    全体でまとまるとか、BKやFWでまとまって、課題の修正とか
    次どう攻めるとか話しませんか?

    なんか、後半のどっかでそう思ってた自分がいました。

    なんだかんだ言ってますけど、まだまだ伸びしろいっぱいです!

    がんばりましょう!

    あと、ブログにも書きますけど、チームスローガン思い出しましょ!
    最近、誰も言っていない気が…

    『aggressive』

    aggressiveにみんなで意見だしあって、
    aggressiveにダセワのラグビーをやりましょう!!


  • sanzen
    キーマスター

    投稿者:iwasaki  投稿日:2017年 2月26日(日)22時15分46秒

    お疲れ様です。

    【合宿全体】
    ・参加者全員が「時間」を意識して動いていた点
    ⇒限られた時間を有効に使うことが出来ていた
    ・新戦術の精度向上が図れた
    ⇒シチュエーション別の動きを何度も繰り返すことで、
    反復練習が出来たと思う

    【練習試合 vs浦安ビアーズ】

    ◎良かった点
    ・ポッドを活用しての勝利

    ◎改善点(個人)
    ・セットプレー(スクラムとラインアウト)
    ⇒スクラムは相手のパワーに負けてしまっていた。
    映像を見ると組み合う際の立ち上がりが遅く、後手に回ることが多かった。
    またスクラム時の姿勢も安定していなかったので、
    一番強く力が働く姿勢をキープし、かつスピーディな立ち上がりが出来るように練習に取り組む。

    【練習試合 vs高麗クラブ】

    ◎良かった点
    ・浦安戦同様にポッドを意識した動きが出来ていた

    ◎改善点(個人)
    ・体の強い選手が多く、個人のタックルでは止めきれずゲインを許すことが多かった。
    ⇒コミュニケーションを取り合い、ダブルタックルを仕掛け確実に止めることが重要だと感じた。

    ・ブレイクダウン後、ディフェンスに戻り切れてない場面があった
    ⇒日頃のフィットネスを活かして、足を止めないようにする。

    主務さんへのお返事です。

    > 練習試合 vs浦安ビアーズ・高麗クラブ戦
    > 2月19日(日)(30分×2本)
    > 東京大学検見川総合運動場
    >
    > 10時30分KO
    > ○楕制輪21-7浦安ビアーズ
    > 浦安ビアーズ戦
    > https://youtu.be/HGQ_33aExPI
    >
    > 楕制輪トライ
    > 三原、倉林、後藤
    >
    > 11時40分KO
    > ●楕制輪0-19高麗クラブ
    > 高麗クラブ戦
    > https://youtu.be/TX8FhGF1WJU
    >
    > 試合動画視聴後、右上の「返信・引用」から意見を投稿して下さい。
    > 次の試合や今後の練習に活かしたいと思います。
    >
    > 宜しくお願いします。


  • sanzen
    キーマスター

    投稿者:ishida  投稿日:2017年 2月25日(土)22時53分6秒

    ○ビアーズ戦
    □良かった点
    ・勝てたこと。シーズン前にポッドシステムを意識しながら勝てたことは大きい。
    ・オフェンス時のボールキープは全体的にできていたと感じた。

    □改善点
    ・ポイントサイドの穴が所々あったように思う。
    相手が突いてこなかったから失点に結びついていないが、改めて落とし込む必要あり。
    ・タックルの精度向上。一発目のタックルが外されたことで、
    ボールキャリアに自由に動かれゲインされている。先の投稿でも書かれているように
    上位のチームと戦うには個々人のタックルとダブルタックルの精度向上が必要。
    ・スクラムの強さ。スクラムは完全に負けていたように思う。
    大きい相手でも押されないため、スクラムが一つに纏まれるよう引き続き試行錯誤したい。

    ○高麗クラブ
    動画が見れなかったのでまだ書いていません。

    ○練習風景
    撮影有り難うございました。
    ポッドを念入りに確認したことで、皆の動きがよりスムーズになったと思います。
    シーズン本番に向けて、更に精度を高めていきましょう。

    > 練習試合 vs浦安ビアーズ・高麗クラブ戦
    > 2月19日(日)(30分×2本)
    > 東京大学検見川総合運動場
    >
    > 10時30分KO
    > ○楕制輪21-7浦安ビアーズ
    > 浦安ビアーズ戦
    > https://youtu.be/HGQ_33aExPI
    >
    > 楕制輪トライ
    > 三原、倉林、後藤
    >
    > 11時40分KO
    > ●楕制輪0-19高麗クラブ
    > 高麗クラブ戦
    > https://youtu.be/TX8FhGF1WJU
    >
    > 試合動画視聴後、右上の「返信・引用」から意見を投稿して下さい。
    > 次の試合や今後の練習に活かしたいと思います。
    >
    > 宜しくお願いします。


  • sanzen
    キーマスター

    投稿者:だん吉(髙田)  投稿日:2017年 2月25日(土)18時34分40秒

    主務さんへのお返事です。

    ●どうも。だん吉です。

    浦安戦・高麗戦についての感想は以下の通りです。

    【浦安戦】

    (5:04)に先制トライを許しましたが、それ以降の時間帯はとても良い守備が出来ていたと思います。
    ただ、かなり苦しい状況が続きました。具体的には(1)自陣での戦い、(2)ヤンボーが続く、(3)スクラムも
    押される、といった展開でした。

    しかし、耐えに耐えているうちに徐々に陣地を前に進めていきました。その後(18:00)からボールを
    かなり長く繋ぎ(19:21)のPKを獲得→ハリースタート→(19:39)PKを獲得→タッチ→ラインアウト
    (素晴らしいタイミングで球出し)→⑪→⑮トライ。

    その後、(22:00)、(24:08)にトライ。
    粘り強い守りが試合の後半の攻勢に結びついたとても良い試合だったと思います。見ていてとても感動
    しました。

    守備=個々がきちんと守る・全体が同じ方向を向く=強い守備力を発揮。守備こそチームワークが必要だと
    痛感しました。チームワークの醸成は合宿の成果だったと考えます。

    【高麗戦】

    一進一退の展開でしたが(12:00)にドライビングモールから最後④の突進でトライを奪われてしまい
    ました。(15:27)⑩→④で再度トライされました。単純なプレーですが相手としては強みである④を
    活かしたプレーだったと思います。(18:45)にまた一本獲られました。

    この後、抑えられるか否かが重要だと思いながら見ておりました。崩れずに守り切ったのは非常によかった
    と思います。前後半のある試合なら、後半での展開の切り替えに繋がったかもしれません。

    【練習風景】

    真理ちゃん、貴重な映像ありがとうございました。全体を客観的に見ることが出来、今後の参考になると
    思います。ポッド練習では3、11、14と全て経験させて頂きました。ハーフ以外でポッドに参加出来
    たのは非常に有用な経験でした。皆さんのレベルには達していないとは思いますが、ポッドに対する理解
    度が格段に上がりました。練習風景映像を見ればその感覚を思い出すことが出来そうです。

    また映像の中で印象に残ったのは蟹江さんの「声」です。良く出ているし、良く通っているなあと思い
    ました。「声」もプレーヤーにとっての重要な才能の一つだと思いました。

    【最後に】

    負傷された方が多数おられましたがご快復を心より祈っております。
    「グラウンドでまた会いましょう」

    以上


  • sanzen
    キーマスター

    投稿者:つかたけ  投稿日:2017年 2月25日(土)18時12分25秒

    お疲れ様でした。
    浦安さんとの試合で一番良かったのは勝てた事だと思います。
    都大会の前でチーム全体に焦りが出てくるこの時期に「勝つ」感覚を味わえたのは、非常に大事なことだと思います。

    ただ高麗戦と共通する反省点としては、強い個に対して個のディフェンスになってしまってる事かと思います。
    少しずつ対戦相手の実力も上がってきており、ダブルタックルやチームディフェンスで補わないと止めきれないレベルになってきてます。

    アタック面ではポッドをもう少し意識できればと思います。もう始めたばかりと言い訳ができる段階では無いので、都大会に向けて一段と理解を深めましょう!

    主務さんへのお返事です。

    > 練習試合 vs浦安ビアーズ・高麗クラブ戦
    > 2月19日(日)(30分×2本)
    > 東京大学検見川総合運動場
    >
    > 10時30分KO
    > ○楕制輪21-7浦安ビアーズ
    > 浦安ビアーズ戦
    > https://youtu.be/HGQ_33aExPI
    >
    > 楕制輪トライ
    > 三原、倉林、後藤
    >
    > 11時40分KO
    > ●楕制輪0-19高麗クラブ
    > 高麗クラブ戦
    > https://youtu.be/TX8FhGF1WJU
    >
    > 試合動画視聴後、右上の「返信・引用」から意見を投稿して下さい。
    > 次の試合や今後の練習に活かしたいと思います。
    >
    > 宜しくお願いします。

  • 返信先: 六郷クラブ戦 課題・改善点 #630

    sanzen
    キーマスター

    投稿者:主務  投稿日:2017年 2月14日(火)23時50分37秒

    【良かった点】
    ・クイックリスタート
    試合前に打ち合わせをした通り、①ペナルティは出来るだけ速攻を仕掛ける。②バックスリーはクイックスローを狙う。
    という作戦はある程度成果があったと思います。
    改善をしなければいけませんが、今の楕制輪ではラインアウトでマイボールをキープすることは難しいです。
    現状を踏まえた上で、出来る対策を立てる必要があると思います。
    そういう意味では序盤の早い仕掛けは非常に有効だったと思います。
    早いタイミングで球出しが出来ていた時は、しっかりとゲインラインが切れていました。
    どんなチーム相手でもアタックで先手を取ることが出来れば得点のチャンスが生まれます。
    常に次の展開をイメージ(予想)して相手よりも先に仕掛けることを意識しましょう。
    また、事前に決めたことを貫徹することは強いチームの条件だと思います。

    【改善点】
    ・ポッド
    練習で取り組んでいるポッドはあまり意識出来ていなかったと思います。
    特に後半は防戦一方だったこともあり、皆がポイントに集中してしまったり、予め決めていたシークエンスを忘れてしまっていました。
    劣勢の時こそ声を出し合い、コミュニーケーションを取りながら、冷静なプレー選択をしなければいけません。
    チームの最善の選択を考え、その上で自分が果たさなければならない役割をしっかりと全うしましょう。

    ・DF
    私も含めてですが、ポイント周辺のFWの前に出る意識がまだ少ないと思います。
    スペースやギャップが出来ては走られる場面がありました。
    チームでしっかり前に出てDFする意識を練習から声を出して徹底していきましょう。
    あと三原さんからも指摘がありますが、ポイントの見極めが悪いと思います。
    ターンオーバー出来る可能性が低いポイントに人数を掛けてしまって、数的優位を作られる局面がありました。
    もっとポイント周辺のHBやバックスリーからの外の声を聞きましょう。

    ・セットプレー
    スクラム
    楕制輪8/10、六郷クラブ7/7
    ラインアウト
    楕制輪2/5(クリーンキャッチ0)、六郷クラブ7/7(クリーンキャッチ3)
    引き続きセットプレーは課題が多いです。
    ラインアウトは意識して回数を減らすようにしましたが、それでも厳しい内容でした。
    もっと練習をして精度を高めましょう。
    スクラムは100%、ラインアウトは80%以上のマイボール獲得率は維持しましょう。

    ・ペナルティ
    楕制輪15、六郷クラブ8
    ペナルティが非常に多く、勿体なかったと思います。
    まずはクリーンなプレーを心掛けること、その上でレフェリーの傾向を出来るだけ早く掴みましょう。
    ペナルティを犯すと流れを相手に渡すことになります。
    チームとしての規律を守りましょう。

    【総括】
    試合の入りは非常に良かったと思います。
    その上で、後半のように自分達のラグビーが出来なくなった時に立て直すにはどうすれば良いか、それぞれが考えましょう。
    下を向くのではなく、しっかりと声を出して、チームを盛り上げて引っ張っていく気概を全員が持ちましょう。
    一度離れてしまった流れを再度引き寄せることは簡単ではありませんが、出来ることを確実にしっかりとやる。
    これだけは守るという決め事(相手よりも早くセットする、ノミネートのコーリングをしっかり行う等)を再度徹底しましょう。
    点差は開きましたが、通用していた部分もあったし、そこまでひどい内容ではなかったと思います。
    今回の反省をしっかり活かし、次は勝ちましょう!

  • 返信先: 六郷クラブ戦 課題・改善点 #629

    sanzen
    キーマスター

    投稿者:土井 浩平  投稿日:2017年 2月14日(火)17時57分33秒

    ケガの影響で万全に走れない事、それなのにシンビンになってしまった事・・・
    すいませんでした。。。
    反則の少ない男だと勝手に自負してきたのに…

    今のチーム状況だとキッキングゲームはキツイと思います。
    でも80分間全くキックを蹴らないのは現実的ではないと思います。

    実はキッキングゲームではなく、なるべくボールを「キープ」しながら「攻める」という観点もポッドをやり始めた理由のひとつです。

    ポッド採用の1番の理由は
    小柄だが走れるダセワがDv1の上位チームに勝つ為に、相手の「強い所」を正直に攻めるのではなく、「少しでも前進し続ける」為に、相手のDFラインが「揃う前」に「ボールを早く」動かす、、、です。

    その為の意思統一として
    各ポッドは「素早くセットする・判断する」を「繰り返し」、ボールが来れば「常に」前進を心掛け「勝負する」事が求められる。
    この繰り返しに日頃練習で鍛えたフィットネスを発揮させる、、、です。

    ポッドを作る為のシークエンスは練習中ですが、まずは「なぜ」ポッドをやるのか、
    その為の「意思統一」は何なのかを再認識お願いします。

    まだ、2試合しか試そうとしていませんが、2試合の中でポッドを試せたとは感じれておりません。

    試した結果、何を修正しなければいけないのか検証が必要です。

    その為に「なぜ」と「意思統一」をお願いします。
    まったく初めての試みです。
    流行や強豪チームの真似ではなくダセワの為のダセワによるポッドを皆で作りましょう!!

    DFやキックチェイス、キック処理の改善点を書こうと思ったのですが、
    思いのほか文章が長くなったのでそれは機会があればグランドで・・・(汗)

  • 返信先: 六郷クラブ戦 課題・改善点 #628

    sanzen
    キーマスター

    投稿者:だん吉(髙田)  投稿日:2017年 2月11日(土)09時56分1秒

    主務さんへのお返事です。

    ●どうも。だん吉です。

    六郷戦についての感想は以下の通りです。

    【はじめに】

    今回も10分間の出場機会を頂き誠に有難うございました。ヘボいプレーが多く
    済みませんでした。今後は初心に立ち帰り練習に励みたいと思います。

    【印象に残った点=前半のトライ3本】

    ①開始直後0:30スクラム→右に展開→0:51PK取得→(9)田中さんハリースタートで
    スルスルと前へ。コンタクトをし、後方へパス。(相当なゲインでした。とても良い
    プレーだったと思います。)→0:57ラック・モールを経て1:33PK取得→蟹江さん
    →菊池さんトライ。素晴らしい立ち上がりでした。

    ②14:50健さん→小美濃さんボールを受けて倒される→14:58菊池さん拾い抜け出す。
    (凄くスピードのあるプレーでした。良かったと思います。)→菊池さん、相手(9)を
    なぎ倒してトライ。(パワーを感じました。良かったと思います。)

    ③19:00PK取得→健さんハリースタート、三原さんへパス→三原さんトライ。
    (あっさりしたトライでしたが事前のハリースタートの申し合わせ通り。これぞチームの
    意識統一の好結果だと思いました。良かったと思います。)

    【問題点=前半終了間際から後半へ】

    前半の相手のトライ時間(Youtube上)は(8:30)、(24:50)、(27:55)、(30:49)
    でした。前半の得点は19-24で拮抗しているように見えますが、前半の終了間際にたて続けに
    取られました。これが後半の「大崩れ(きつい言葉で済みません)」に繋がってしまったのでは
    ないかと思います。
    一つの意見ですがチームのサブ目標として「前半終了間際5分は絶対に得点を許さない」を掲げ
    たらどうでしょう。
    ?得点を許さない5分間にする。リードされている場合には後半に逆転を賭ける。

    【最後に】

    まだまだ寒い日が続きそうですが「グラウンドでまた会いましょう」

    以上

  • 返信先: 六郷クラブ戦 課題・改善点 #627

    sanzen
    キーマスター

    投稿者:みはら  投稿日:2017年 2月10日(金)23時03分28秒

    主務さんへのお返事です

    試合お疲れ様でした。なかなかうまくいかないことも多く、
    ゲームメイクという観点ではチームを勝たせられずすいませんでした。

    試合を見ていて、チームの意識改革が必要がなのでは
    と思ったのが印象です。

    AT

    全体
    ・取り切る時は非常にいい。次もこのまま意識で。

    ??
    ポッド:
    ・ボールに集まりすぎてて、次のアタックかできない。
    ・ポッドのシークエンスが一度もできてない

    まずは自分の役割を全うしましょう。

    BK:
    ・FWを呼び込めてない
    ・どこを攻めるかの意識統一ができてない。
    自分も空いているところを見つけるのが下手で
    申し訳ないですが、もっと声をかけあわないとです。
    FW:
    ・ラインアウトはどうにか取れるように考えましょう。
    ラインアウトをとれない=相手のアタックでディフェンスに
    体力を消耗。結果、体力切れというパターンでした。
    合宿で、しっかり改善お願いします。

    DF
    ??
    全体:
    ・タックラーの意識。毎試合タックラーがリリースできてない。
    ・ラックの見極めが悪い。
    みんなが、自分でルールの線引きを勝手にしていませんか?
    一度、みんなでルールを覚える(見直す)良い機会ではないでしょうか?

    アタックの話にもどりますが、チームとしてまずは
    【ポッドの形作り】と【ポッドのコール】のルールを統一しましょう。

    【ポッドの形作り】
    いつも同じですが、歩きorジョグでポッドのシークエンスを
    身体に染み込ませましょう。みんなが覚えて実践できるまでやります。

    【ポッドのコール】
    2つ決め事を決めますので、次の練習からやりましょう。
    ①各ポッドの名称を決めます。
    左サイド : 11
    中央        : 3
    右サイド : 14
    ②次にコールの出し方。
    基本的には、外から内に空いているエリアを見つけて、声をかける。
    声を出すのはFWでも、BKでも構ません。
    以前に、タックルバックを使ってやった前のスペースを見つけて
    声をかける練習ではある程度形になっていたので、
    あれを思い出しましょう。

    今までやっていた練習にもちゃんと意味があります!
    『ただ』メニューをこなすのではなく、『考えて』練習をしましょう。

    自分は勝ちたいです。みんなの意見聞かせください!

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全73件中)